神奈川県・東京都の車庫証明は車庫証明代行職人へ
あつろう行政書士事務所運営
車庫証明代行職人
受付時間 | 8:30~18:30 定休日:土曜・日曜・祝日 (定休日もお電話での問い合わせは大丈夫です) |
---|
金沢警察署
当事務所では、神奈川県横浜市金沢区での車庫証明申請代行サービスを行っております。
横浜市金沢区では、金沢警察署が金沢区全域を管轄しています。
金沢警察署に行かれる場合のお役立ち情報
多くの警察署では、車庫証明を取得するさいに手数料を支払う窓口が同じ建物の中にあったり、敷地内にあるのですが、金沢警察署では少し離れています。場所は金沢警察署を出て隣接している郵便局の方向へ。カドにポストがあるのでその道を右に曲がります。少し進むと左手に手数料を支払う建物が見えてきます。詳しくは申請書を提出するさいに窓口で地図をもらえますので迷うことはないと思います。
金沢警察署
住所:神奈川県横浜市金沢区泥亀2-10-1
電話番号:045-782-0110
当事務所の金沢警察署への車庫証明申請代行の料金は
税込み7500円となります。
(軽自動車の届出は6500円)
また、警察署に払う費用として2100円と、書類等をお客様に返送する際の送料が必要になります。
なお書類はヤマト運輸コンパクト便にてご返送させて頂きます。
(書類を郵送いただく際に返信用のレターパックなどを同封して頂ければ、そちらで返送致します)
金沢区の車庫証明申請代行サービスをご利用になる場合は、
代行手数料7500円+警察費用2100円+送料=合計9600円+送料
となります。
〒247-0074
神奈川県鎌倉市城廻105-9
(かながわけんかまくらししろめぐり)
あつろう行政書士事務所
電話:0467-37-3108
FAX:050-3451-5081
Mail:info@gyosei-atsuro.com
お急ぎのお客様で即日申請をご希望の場合「ヤマト便センター止め午前中着」での発送をお願いします。
(センター止めはヤマト便のサービスとなります。レターパックや普通郵便の場合は上記、当事務所宛にご郵送お願い致します)
即日申請は必ず一度ご相談下さい。
2024年1月31日をもって鎌倉大船センターが閉店となり、ヤマト便センターが下記「藤沢藤が岡センター」へ変更となっています。ご注意下さい。
センター止め伝票の記入例
※「午前中」と「センター受取りサービス」に✔を入れて下さい
当事務所では申請書や所在図・配置図など、時間や手間のかかる書類を弊社で代行するオプションサービスもご用意しております。
忙しくてなかなか時間の取れない方、面倒なのでまとめてやってもらいたい!
そんな時は弊所のオプションサービスをお気軽にご利用下さい。
申請書作成代行 | 1,000円 | ||
所在図・配置図作成 | 3,000円 | ||
使用承諾書 | 3,000円 |
申請に必要な書類は必要書類と記載例をご参考にしてください。
当事務所では車庫証明に特化したサービスを提供していますので、コストの削減、また作業の効率化を実現致しました。
自分で車庫証明を取得しようと思うと、平日の昼間に管轄警察署に最低2回、出向かなければならず、それはお客様にとって大きなご負担になってしまうことと思います。
当事務所では、お客様の貴重な時間を無駄にすることのないよう、スムーズなサービスを提供しております。
是非、車庫証明の申請をする際は、当事務所の車庫証明代行サービスをご利用ください。
車庫証明の取り方はそんなに複雑なものではありません。
まず車庫証明の申請書を準備しますが、これは管轄の警察署の窓口に行けばもらえます。
こちらは4枚一組の複写式となっていますので、1枚目を記載すれば複写されます。警察署のHPや当事務所のサイトからもダウンロードできますが、こちらは複写式となっていませんので4枚すべてに記載しなければなりません。少し手間がかかりますね。
警察署に取りに行って申請書の記載を手早く済ますのか、ダウンロードして4枚全てに記載するのかご自身のライフサイクルに合っている方を選んで下さい。
次に車庫の保管場所の所在図と配置図、車庫証明の申請をする車庫の自認書又は使用承諾証明書を準備します。
所在図も配置図もそこまで難しいことはなく、警察署でもらった申請用紙に記載例がありますのでそれに沿って作成していきます。
自認書と使用承諾証明書についてはご自身で所有しているのか、借りている駐車場なのかによって提出する書類が変わりますので少し注意が必要です。
全ての書類が準備できたら金沢警察署に提出、数日後に受け取りに行けば完了です。車庫証明の申請・受取は土日祝日は受け付けておらず、平日のみとなっていますのでお気を付けください。
以上が、金沢警察署での車庫証明の取り方のまとめとなります。続きは
の記事で詳しく解説してありますので参考にしてみて下さい。
京急金沢八景駅の東口を出て、駅前のロータリーを正面へと進みます。すると、ファミリーマート金沢八景駅駅前店というコンビニがあるので、その前を通り過ぎます。
「金沢八景駅前」交差点を左ななめ前に曲がり、横須賀街道を北東へ進みます。左手にはイオン金沢八景店、右手には洋服の青山横浜金沢八景店や金沢図書館が見えてきます。図書館は茶色い外観の建物となっており、この図書館の向かいには姫ノ島公園が広がっていて木々が生い茂っています。
さらに道なりに北方向へ進むと、右手に、りそな銀行上大岡支店金沢文庫出張所が入った建物が見えてくるので、その前を通り過ぎます。そうすると道路の右手に見えてくる白っぽい建物が、神奈川県金沢警察署となります。